千葉日建工科専門学校
こちらでは、建築経営研究科への進学、大学への編入にも対応している千葉日建工科専門学校について紹介しています。
建築関係の資格取得を目指す方は、ぜひ参考にしてみてください。
千葉日建工科専門学校の
特徴
建築学科について
資格を取得することは大きな目標の一つで、とても大事なこと。加えて、より仕事に関心をもって取り組んで仕事を好きになれば、経営というもっと大きな目標が生まれることも。
建築経営研究科では、建築の基礎知識を学びながら、経営における知識を習得することができます。そうすることで、より高度な研究を行うための基盤づくりをし、将来的に企業経営をサポートできる人材を育てます。
目の前の目標だけでなく、一歩先の将来までを見据えた専門的なカリキュラムで構成されているのが特徴です。
学校として
就職率の高さには自信がある千葉日建工科専門学校は、建築士の合格実績は高い傾向にあります。
建築業界は実力主義。そんな中、資格は自分の証明になります。就職活動を行う上で、資格はより就職率を高められる力強い武器。「働きたい。技術力を磨きたい」という強い思いを全力でサポートします。
入学時の入学金、保険・教科書などの諸経費は必要ですが、授業料は分割支払いできます。入学方法は「推薦入試・特待入学」の2つ。特待入試なら、一定の条件を満たした場合、授業料の一部が免除される制度があります。
千葉日建工科専門学校の
学部・学科
卒業と同時に専門士の学術称号記を取得できる千葉日建工科専門学校では、国家資格である二級建築士の受験資格も得られます。
建築経営研究科では、建築の基礎知識を学習しながら、経営における知識を学び、さらに高度な研究を行うための基盤を固められます。
建築CAD技術科 | デザイン設計科 | クリエイティブビジネス科 |
建築経営研究科 |
千葉日建工科専門学校で
目指せる資格
建築経営研究科 | 商業施設士・補 | 建築CAD検定 |
宅地建物取引士 | 簿記 |
千葉日建工科専門学校の
在校生/卒業生の声
大学進学も視野に入れていましたが生活面・学費面も考えて専門学校に決めました。高校のときにはとび技能士、フォークリフトなど資格取得に力を入れてきました。
専門学校でも同様に二級建築施工管理技士やCAD検定などの資格を取得できるように頑張っていきます。
国家試験などの対策としても、授業で教えていただく他に過去の国家試験の分析もしっかり行なっていて、ピンポイントで色々な対策をしてくださってすごくよかったです。
その他の対策としても授業だけではなく、休暇中に補習を設けたり、放課後などに課外実習を行いカリキュラムなどの補いきれないところをフォローをしてくださって、すごく助かりました。
千葉日建工科専門学校の
就職先事例
公式HPにて確認ができませんでした。資料請求などでご確認ください。
千葉日建工科専門学校への
納入金(※税不明)
建築経営研究科 |
---|
入学金:150,000円 |
授業料:800,000円 |
実習費:150,000円 |
教材費:50,000円 |
千葉日建工科専門学校の
基本情報
住所 | 千葉県千葉市中央区新千葉2丁目20−1 |
---|---|
MAP | |
連絡先 | 0120-36-4149 |
公式サイト | https://cnp.ac.jp/ |