中央工学校

引用元HP:中央工学校(2022年10月時点)
https://chuoko.ac.jp/
https://chuoko.ac.jp/
中央工学校の特徴
クリエイティブな能力を引き出す
授業
110年を超える歴史を持つ老舗の建築専門学校(※2022年9月時点)。建築の基礎となる学習やデザインテクニック、プレゼンテーションなどの講義はもちろん、実習やコンペなどに参加しながら、実際の業務に近いリアルな体験ができるようになっています。
学科が目的別に細分化されているため、自分の学びたい内容に合わせて選べる選択肢が多いところも魅力のひとつ。学生寮や研修所などの設備も充実しているため、安心感のあるキャンパスライフが過ごせます。
中央工学校の学部・学科
建築やインテリア、木造、設備、設営などの建築系から、ものづくりに欠かせないCAD技術、都市計画に携わる土木や測量、造園といった分野まで、留学生向けの学科を含めると全部で18の専門学科があります。建築学科系は2~4年制のカリキュラムとなっており、全部で7つの学科で構成されています。
中央工学校のコースの紹介
建築学科(4年制) | 建築初心者でも即戦力となる力を4年間で幅広く習得。建築士受験に必要な内容を網羅するカリキュラムとなっています。 |
---|---|
建築工学科(3年制) | 基礎からデザイン、設計までを講義や実習、コンペなどを通じて3年間でスキルアップさせていきます。3年次には設計、施工、設備の3種類の専攻に分かれます。 |
建築設計学科(2年制) | 建築士に必要な学習を2年間に集約。実践型のカリキュラムがメインとなっているため、初心者でも短期間で必要な知識が身に付けられます。 |
中央工学校の基本情報
所在地 | 東京都北区王子本町一丁目26番17号 |
---|---|
アクセス | JR京浜東北線 王子駅北口 地下鉄南北線 王子駅 3・5番出口より徒歩5分 |
Googlemap | |
電話番号 | 03-3906-1211 |
公式サイト | https://chuoko.ac.jp/ |
中央工学校の資格取得
支援情報
卒業までに目指せる資格が豊富
商業施設士補や測量士補など、在籍する学科によって在学中から卒業後までの間に無試験で取得できる資格があります。目的の資格取得に向けた講習や授業もカリキュラムに含まれているため、効率よく資格取得が目指せます。
中央工学校卒業後に取得可能な資格
一級建築士 | 建築系の学科を卒業後に受験資格が取得出来ます。免許の登録には実務経験が必須となっており、建築学科は2年、建築工学科は3年、建築設計学科と木造建築科、建築設備設計科、建築室内設計科、建築科(夜間)は4年となっています。 |
---|---|
二級建築士 | 建築系全学科、インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻、エンターテイメント設営科を卒業すると、受験資格が得られます。免許登録は実務経験に関係なく行えます。 |
測量士補 | 土木建設科と測量科と土木測量科は、卒業と同時に試験を行うことなく取得することができます。 |
測量士 | 土木建設科と測量科と土木測量科と地理空間情報科は、卒業後に2年間の実務経験を行うことで試験を受けずに取得することが可能です。 |
機械・プラント製図技能士2級 | 3DCAD設計科を卒業と同時に受験資格が得られます。 |
中央工学校の入試情報
出願資格
- 高等学校またはこれに準ずる学校の卒業あるいは2023年3月までに卒業見込の者
- 文部科学大臣の定めるところによりこれに準ずる学力があると認められた者
- 学則の定めるところにより校長が認めた者
- 地理空間情報科については測量士補の資格を取得し、登録した者
推薦入学
- 出願期間:2022年10月3日~2023年3月3日
- 種類:書類選考推薦、高等学校長・高等専修学校長推薦、大学・短期大学・専門学校・高等専門学校教授(教師)推薦、企業推薦、面接選考推薦、高等学校・高等専修学校の進路指導部・クラス担任・クラブ顧問推薦、卒業生推薦(中央工学校並びに学校法人中央工学校のグループ校の卒業生による推薦)
- 選考料:【昼間】20,000円【夜間】10,000円
一般入学
- 出願期間:2022年11月1日~2023年3月17日
- 一般入学試験:【昼間】筆記試験・面接選考【夜間】面接選考【遠隔地書類選考】書類選考【体験入学修了者】面接選考(※関東地区を除く遠隔地の志願者で都合により選考日に受験できない者を対象とする。)
- 選考料:【昼間】20,000円【夜間】10,000円
※2022年9月23日時点の情報になります
中央工学校の学費
建築学科、建築工学科、建築設計科、建築設備設計科、建築室内設計科、インテリアデザイン科、エンターテインメント設営科
- 2年制学科:【初年度】1,290,000円【2年次】1,072,000円
- 3年制学科:【初年度】1,290,000円【2年次】1,072,000円【3年次】1,072,000円
- 4年制学科:【初年度】1,290,000円【2年次】1,072,000円【3年次】1,072,000円【4年次】1,072,000円
木造建築科、土木建設科、造園デザイン科、測量科、地理空間情報科
- 1年制学科:1,300,000円
- 2年制学科:【初年度】1,300,000円【2年次】1,082,000円
3DCAD設計科
- 2年制学科:【初年度】1,280,000円【2年次】1,062,000円
夜間部
- 建築科:【初年度】570,000円【2年次】414,000円
- 土木測量科:【初年度】580,000円【2年次】424,000円
※税不明
※2022年9月23日時点の情報になります
中央工学校の就職実績
就職率 | 公式HPに記載がありませんでした。(※2022年9月23日時点) |
---|---|
就職先例 | 株式会社大林デザインパートナーズ/清水建設株式会社東京支店/パナソニック建設エンジニアリング株式会社/株式会社都市総合計画設計/アクアエンジニアリング株式会社/四季株式会社「劇団四季」他(※2022年9月23日時点) |
就職率こそHPに公表していませんが、これまでに11万人以上の卒業生がおり(※)、ゼネコンから設備会社、家具や雑貨などのインテリア、舞台やTVの美術などバラエティ豊かな就職実績があります。
中央工学校には全国にある幅広い業界から毎年数多くの求人が寄せられており、大手企業への就職を実現させています。
参照元:「中央工学校」(※2022年9月時点)(https://chuoko.ac.jp/about/)
中央工学校の公式サイトで就職支援についてチェックする! その他の建築系専門学校一覧は
こちらからチェック!