独自の学費サポートがある建築専門学校一覧
初年度の学費などが、大幅に軽減・免除される制度がある建築専門学校を調査。学校の特徴や学生からの評判なども掲載しています。
学費免除制度を独自で設ける専門学校
ほとんどの専門学校には、国や地区町村が用意する奨学金がありますが、それ以外に学校独自の授業料を免除する制度を設けている会社もあります。ここでは、学校独自の学費免除制度を設けている(奨学金は含まない)専門学校をご紹介(2021年10月時点)しますので、少しでも学費を少なくしたいとお考えの方は参考にしてみてください。
浅野工学専門学校(横浜 新子安駅)
引用元:浅野工学専門学校公式サイト(https://ssl.asano.ac.jp/)
独自学費サポート |
|
---|---|
学校の特徴 |
|
評判 |
|
筑波研究学園専門学校(茨城 土浦駅)
引用元:筑波研究学園専門学校公式サイト
(https://www.tist.ac.jp/)
独自学費サポート |
|
---|---|
学校の特徴 |
|
評判 |
|
日本建築専門学校(静岡県 富士宮駅)
引用元:日本建築専門学校公式サイト
(http://www.nihonkenchiku.ac.jp/)
独自学費サポート |
日本建築専門学校のHPで |
---|---|
学校の特徴 |
|
評判 |
|
様々な学費免除・サポートがありますが、
学費免除を受けるための難易度も考えよう
資金面が理由で建築に関する学業をあきらめ、将来の可能性を閉じてしまわぬよう、専門学校では様々な学費サポートを用意しています。学校によりそのサポートをうける難易度や、サポート内容は様々です。
難易度が高いものには、学費全額免除があります。一方で多くの方がサポートの対象になるような難易度があまり高くないものもあります。(例えば、学業成績の評点が2.7以上や、3.0以上といった、ほとんどの学生が支援対象になるようなもの)
学生の方々にとって、なかなか学費のことまで考えることは難しいかもしれませんが、専門学校によっては、成績優秀者でなくてもサポートの対象者になれるという点を知っていただければと思います。
学費についての負担を少しでも軽くしたい方には、学費サポートがうけやすそうな学校がおすすめです。
(授業料を前期/後期のまとめた金額でなく、月割りでの納入を認めていただける専門学校もありますので、詳細は各学校へお問い合わせください。)